読書を核にしたコミュニティサイトです。
その名も――「本が好き!」。
シンプルイズベスト。

基本的には書評で成り立っています。
好きな本の書評を書いて投稿すると、一定のポイントがもらえます。ほかに、書いた書評が誰かに評価されたり、コメントが付いた場合もポイントがもらえます。そしてそのポイントが溜まると、ランクが上がり、献本に参加することが出来ます。
そう、この「献本」というのが一番の魅力だと、私は思います。
要するに、タダで本が貰えるのです。
各企業が提供していると思うのですが、様々なジャンルの本が大体4~5冊提供されます。読みたいと思う本があれば、応募します。5冊として、100人応募することはまずないようなので、結構当選確率は高いと思います。それに、中には「早い者勝ち」というのもありますね。
登録してすぐに献本システムを利用できるわけではないですが、本をよく読み、書評を書くのが苦ではないのであれば、試す価値はあります。
ちなみに、書評は400文字以上書くと高得点をもらえますが、50字以上あれば一応は大丈夫のようです。
その名も――「本が好き!」。
シンプルイズベスト。

基本的には書評で成り立っています。
好きな本の書評を書いて投稿すると、一定のポイントがもらえます。ほかに、書いた書評が誰かに評価されたり、コメントが付いた場合もポイントがもらえます。そしてそのポイントが溜まると、ランクが上がり、献本に参加することが出来ます。
そう、この「献本」というのが一番の魅力だと、私は思います。
要するに、タダで本が貰えるのです。
各企業が提供していると思うのですが、様々なジャンルの本が大体4~5冊提供されます。読みたいと思う本があれば、応募します。5冊として、100人応募することはまずないようなので、結構当選確率は高いと思います。それに、中には「早い者勝ち」というのもありますね。
登録してすぐに献本システムを利用できるわけではないですが、本をよく読み、書評を書くのが苦ではないのであれば、試す価値はあります。
ちなみに、書評は400文字以上書くと高得点をもらえますが、50字以上あれば一応は大丈夫のようです。